福祉員とは?
各行政区長から推薦を受けて、身近な地域における住民の生活・福祉課題(困りごと)を見守り活動や声かけ、相談対応しながら早期発見する “地域の見守り役” です。また、民生委員児童委員・主任児童委員や社協などの関係者・専門職等と連携しながら、近隣住民に働きかけ、一緒になって、発見した生活・福祉課題(困りごと)の解決に向けて取り組んでいただく地域のボランティアです。
福祉員の役割
- 地域の生活問題(困りごと)の発見役として
地域内で困っている人、気になる人に気付いたり、地域住民みんなの困りごとなどを発見することが活動の第一歩です。
- 行政区長さんや民生委員児童委員さん等、関係者への連絡(報告・連絡・相談)役として
地域では、困っている人を支援するために、様々な活動が行われています。福祉員は、高齢者、障がいのある人、子ども、子育て中の親などが集まって「仲間づくり」「生きがいづくり」を行う「ふれあい・いきいきサロン」や「会食会」などのお手伝いをしたり、地域の関係者と一緒に話し合いをして、必要であれば見守り活動の一員として活動のお手伝いをしています。
- 行政区内の住民への呼びかけ役として
地域づくり活動は、その地域に暮らす住民の皆さんの理解と協力、そして参加が欠かせません。福祉員は行政区内の住民の皆さんへ地域づくり活動への理解や参加の呼びかけをしています。
福祉員活動の内容
福祉員活動の手引き(ダウンロードできます。)
※福祉員委嘱状交付式及び研修会を毎年開催しております。